就労移行支援事業所は、学校のように通いながら就職に向けたサポートを受けることができる場所です。
個別の支援計画に沿って、他の利用者と一緒に就職に役立つ知識や必要なスキルを学ぶこと、就職の準備をすること、就労支援員に就職や体調に関する相談することなど、必要なサポートを受けることができます。
就労移行支援事業所は、一般企業への就職を目指す障害のある方(65歳未満)を対象に、就職するために必要なスキルを身につけていただくためのプログラム実施、就職活動から就職のサポート、就職後の職場への定着支援をおこなう場所です。
何ができる場所? どんなことをしてくれるの?
一般企業等への就職に向けたトレーニングができます
「働きたいのに仕事が見つからない」、「就職して一人暮らしがしたい」等の就職やその先の将来の希望や不安などについてスタッフと相談しながら一般企業等への就職に向け、事業所や企業に通うことで就労に必要な知識・能力の向上を目指します。
提供しているプログラムは事業所によって異なります。
ご自身に合った職場を探すことができます
就労移行支援では、利用者の得意に合った職場探しをサポートします。利用者に合った業種や職種を探したり、働きやすい職場環境を考えたりするために職場見学や実習を行うことでご自身に合った職場を探すことができます。
就職活動のサポートが受けられます
就労移行支援事業所が直接、職業紹介を行うことは制度上できません。そのため、主にハローワークや障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター等と連携し、本人にとって最適な職場を見つけるサポートを行うことが、主な役割となります。
就職後、安定して働き続けるために支援を受けられます
就職後、スタッフと定期的に面談をするなど、職場定着のサポートを受けることができます。
LITALICOワーク